2021年7月30日 (金)
2020年8月27日 (木)
2015年12月16日 (水)
2015年12月 3日 (木)
2015年7月18日 (土)
2015年7月 7日 (火)
2015年6月12日 (金)
AFC2015入選作品
今年のArtists for Conservation展入選作品です。
ネイチャー・アートは題材に野生動植物を選ぶことが一般的です。
欧米ではさらに自然の風景や、ネイティブ・ピープルの民俗学的題材も含まれるようです。
しかし環境保全活動や教育、啓発の様子を描いた作品はこれまでありませんでした。
今回僕は環境教育そのものを題材に選びました。
審査員から奇をてらったと思われ、久しぶりに落選するかも、との不安もありましたが、
幸い受け入れてもらえました。
これを機にAFCで保全活動をテーマとした作品が増えると良いですね。
「Field Work in the Eelgrass Meadow」
油彩 65cm x 45cm
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年5月30日 (土)
皆様、本当にありがとうございました。
友人や、友人の友人、さらにその友人と、多くの方々に支えていただき、
感謝してもしきれません。
おかげさまで何枚かの原画や版画を買っていただくことが出来、
さらに委託制作のご注文もいただきました。
これで国保外や介護保険外にもなんとか備えることが出来るでしょう。
妻も皆様に心から感謝するとともに、勇気を持って病気と闘うと申してます。
そして私自信もこれまで以上に油彩画やイラスト、デザイン仕事、
東京湾のアマモ場再生活動にと、励んでいく所存です。
私の絵をコレクションしていただいた方々のために、
画業においてさらなる高みを目指すことももちろんです。
皆様にあらためて御礼を申し上げます。ありがとうございます!
浜中せつお
追伸:私はプロの画家ですので、
絵のご購入希望や制作依頼はこれからも大歓迎です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年5月27日 (水)
皆様にお願い。絵を買ってください。
妻が昨年初めに癌を再発、入退院を繰り返し現在も入院闘病中です。
そして入院の諸費用に加え、介護費用も必要になり、我が家の蓄えも底をつきました。
すべては貧乏画家の道を選んだ私の責任ですが、恥を忍んでお願いいたします。
添付写真の作品に加え、私のギャラリーホームページ の中で,
コレクション先記載の無いものはすべてお売りいたします。
マイボートの海洋画やペット肖像画など、委託製作もお引き受けいたします。
価格はすべてご相談に応じます。
ご注文、ご質問はホームページまたはFacebookのメールでお願いいたします。
また、版画はシマヤ釣具木更津店での展示販売に加え、
ビッグゲームルアーズ、バスメイト、エブアンドフローの通販でも扱っています。
よろしくお願いいたします。
浜中せつお
追記:
様々な方からお問い合わせいただき、ありがとうございます。
また、価格表示もせず、申し訳ありませんでした。
画廊販売時の価格(額縁別)が以下の通りですので、これを参考に応談とさせてください。
よろしくお願いいたします。
M15号(写真右上から1番目と2番目など)483000円
12号各種 40万円台前半
8号各種 30万円台前半
6号各種 20万円台前半
F4号(額付き)(写真下段中央のカワハギ、森など)173000円
SM号(額付き)(写真下段左のカジキなど)88200円
写真左上のカジキは80号(高さ約150cm)の未発表作品です。
2015年1月 8日 (木)
AFC巡回展出品
Artists for Conservationの巡回展が1月10日から3月8日まで、
アメリカのアリゾナ・ソノーラ砂漠博物館で開催されます。
博物館の告知ページはこちらです。
昨年秋にバンクーバーで開催されたAFCフェスティバル入選作品85点から50点が選ばれ、展示されます。
出品作家は毎週土曜が入場無料だそうです。土曜だけ?面白いシステムですねえ。
残念ながらちょっと遠すぎて、土曜も平日も行けませんが、
ソノーラ砂漠はいつか行ってみたいですね。
クリント・イーストウッドになった気分で。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)